妙泉堂薬局

  • 要予約
  • ご来店の際はご予約をお願いします。

058-274-6063

営業時間 午前9時~午後7時
定休日 月曜、火曜、第2・4日曜

お問合せはこちら

ホーム

当店は中国漢方と自然薬を専門に扱う漢方専門薬局です。
詳しいご相談の上、どんな症状・体質にも最良のアドバイス!
専門の薬剤師が体質に合わせて錠剤・エキス剤(粉薬)・煎じ薬などの漢方薬を選定いたします。

営業日カレンダー

当店について

あなたの身体の悩み、どんなことでもお気軽にご相談下さい。

ホーム

当店は中国漢方と自然薬を専門に扱う漢方専門薬局です。
漢方薬は飲みやすい錠剤の他、エキス剤(粉薬)や煎じ薬も調合します。
詳しいご相談の上、どんな症状にも、体質にも最良のアドバイス!
確かな品質、安心価格でご提供します。

当店で特に多いご相談には、次のようなものがあります。

ホーム

がん・心臓病・脳血管障害・高血圧・高脂血症・肥満・肝臓病・腎臓病などの生活習慣病のほか、生理痛・生理不順・内膜症・子宮筋腫・不妊症・更年期障害などの婦人病、喘息・アトピー・アレルギー性鼻炎・食品、薬品アレルギーなどのアレルギー疾患、蓄膿症、中耳炎やカゼを繰り返す小児虚弱体質、自律神経失調症・痴呆・尿失禁・カンジダなどのなかなか人に言えない治りにくい慢性病。

妙泉堂薬局の漢方薬と自然薬があなたの健康回復のお手伝いをします。

当店概要

所在地 〒500-8269 岐阜市茜部中島1丁目81番地
TEL 058-274-6063
FAX 058-274-6065
営業時間 午前9時~午後7時
定休日 毎週 月曜日、火曜日、第2・4日曜日
(定休日にご来店ご希望の方は、予め電話にてご予約下さい)
遠方の方はご連絡いただいた後、地方発送も承ります。
主な対応地域 (全国対応可)
愛知県/岐阜県/三重県/静岡県
岐阜市/大垣市/各務原市/羽島市
一宮市/犬山市/桑名市

 

アクセスマップ

スタッフ紹介

ホーム
代表 川瀬 文人(かわせ ふみと)
血液型 A型
趣味 映画鑑賞 音楽鑑賞 旅行 ドライブ
スキー カラオケ 愛犬家
経歴 1957年12月20日生まれ
1982年 京都薬科大学卒業
1985年 京都薬科大学大学院卒業
1995年 妙泉堂薬局設立日本中医薬研究会 会員
漢方療法推進会 会員
子宝カウンセラーの会 会員
自然薬研究会 会員
健康未来研究会 会員
日本フラボノイド研究会 会員
ホーム
薬剤師 川瀬邦代(かわせ くによ)
血液型 A型
趣味 映画鑑賞 旅行 手芸
経歴 1961年1月2日生まれ
1983年 京都薬科大学卒業
1995年 妙泉堂薬局薬剤師

生活環境、社会環境の変化によって、最近様々な生活習慣病や慢性病、あるいは原因のよくわからない症状に悩まされる人が大変増えてきました。
このような症状になったとき、西洋医学の一般的な病院で診療してもらうと、医師は決められたガイドラインに従って血液検査や画像検査を行い、何らかの病名を付けてガイドライン通りの治療が始まります。
しかし、診察の結果、不調の原因が突き止められない、病名が付けられないという場合は治療をしてもらえないということになります。
つまり、西洋医学では血液検査や画像検査ではどこにも異常が見つからない場合は、患者さんがどんなに身体の不調や苦痛を訴えても、具体的な治療法は示せないのです。
このように、西洋医学は外傷や感染症には強い力を発揮するものの、不調や苦痛といった漠然とした症状に対しては、弱い面があることがわかってきました。
その点、漢方にはこうした症状を様々に診断定義した上で、改善を目的にした治療法や漢方薬が多数存在しています。
当店ではご来店、ご相談いただいた皆様に「漢方の力」を改めて知っていただき、その力を利用することで長く苦しんできた「身体の不調や苦痛」を少しでも改善し、健康で快活な人生のために役立てていただきたいと思っています。

新着情報

妙泉堂薬局からのお願い

11月30日(日)は私用のため臨時休業となります。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

2025.01.10
慢性腎臓病(CKD)と漢方薬を更新しました。

2024.08.03
夏の眼科ケア:病原体による感染から目を守るを更新しました。

2024.07.04
夜8時以降に食事をする方にを更新しました。

2024.03.28
春の訪れと腰痛を更新しました。

2022.07.22
暑気あたり・夏バテ・夏カゼの漢方薬を更新しました。

2019.10.17
【からだ相談室】(季節の病気と漢方薬)秋の乾燥に生脈散(しょうみゃくさん)の記事を追加しました。

2019.06.07
【からだ相談室】(皮膚のトラブルと漢方薬)漢方でしみ・肌荒れ対策の記事を追加しました。

2019.04.18
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)最近よく耳にする「フレイル」って何?の記事を追加しました。

2019.02.28
【からだ相談室】(季節の病気と漢方薬)花粉症による目の痒み(アレルギー性結膜炎)の記事を追加しました。

2019.01.06
【からだ相談室】(季節の病気と漢方薬)2019年花粉飛散予報の記事を追加しました。

2018.11.07
【からだ相談室】(痛みの漢方薬)脊柱管狭窄症の記事を追加しました。

2018.09.14
【からだ相談室】(季節の病気と漢方薬)流行性角結膜炎の記事を追加しました。

2018.07.25
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)二日酔いの記事を追加しました。

2018.06.28
【からだ相談室】(季節の病気と漢方薬)熱中症の記事を追加しました。

2018.05.10
【からだ相談室】(季節の病気と漢方薬)気象病の記事を追加しました。

2018.03.28
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の記事を追加しました。

2018.01.21
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)物忘れと認知症の記事を追加しました。

2017.12.13
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)胃腸虚弱の記事を追加しました。

2017.10.20
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)喉のつまりの記事を追加しました。
【からだ相談室】(女性のための漢方薬)自律神経失調症の改善の記事を追加しました。

2017.08.31
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)咳喘息の記事を追加しました。

2017.07.06
【からだ相談室】(女性のための漢方薬)更年期を快適に過ごすの記事を追加しました。

2017.06.02
【からだ相談室】(その他の疾患)老化とアンチエイジングの記事を追加しました。

2017.04.20
【からだ相談室】(その他の疾患)視力の低下・眼精疲労の記事を追加しました。

2017.04.05
【からだ相談室】(メンタル疾患)・うつ病、不眠とセロトニンの記事を追加しました

2017.04.05
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)・不整脈、動悸の記事を追加しました。

2017.01.27
【からだ相談室】(痛みの漢方薬)・偏頭痛の記事を追加しました。

2017.01.06
【からだ相談室】(女性のための漢方薬)・手足の冷え・冷え性の記事を追加しました。

2017.01.06
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)小児の夜尿症(おねしょ)の記事を追加しました。

2016.11.30
【からだ相談室】(メンタル疾患と漢方薬)・子どもの発達障害の記事を追加しました。

2016.10.28
【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)歯周病の記事を追加しました。

2016.9.18
【からだ相談室】(痛みの漢方薬)・のどの痛み(咽喉痛) の記事を追加しました。

【からだ相談室】(季節の病気と漢方薬)・秋バテ の記事を追加しました。

【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬)・胃酸過多症 の記事を追加しました。

【からだ相談室】(その他の病気と漢方薬 )・ロコモティブシンドローム の記事を追加しました。

からだ相談室に新着記事アップしました。

【お願い】
ホームページリニューアルにつき、URLを変更していますので再度ブックマークをお願いします。
新URL⇒ http://myosendo.com

 

2015.11.19
ホームページをリニューアルいたしました。

漢方体験.com
ページの先頭へ