妙泉堂薬局

  • 要予約
  • ご来店の際はご予約をお願いします。

058-274-6063

営業時間 午前9時~午後7時
定休日 月曜、火曜、第1・3日曜

お問合せはこちら

流行性角結膜炎

流行性角結膜炎

季節の病気と漢方薬

流行性角結膜炎(りゅうこうせいかくけつまくえん)

流行性角結膜炎は、「アデノウイルス」というウイルスによって引き起こされる感染症で、咽頭結膜熱(プール熱)とともにウイルス性結膜炎の代表的な疾患です。
主に8型のアデノウイルスが原因となります(アデノウイルスには約50種の型が確認されています)。感染力が大変強く流行性であること、また、結膜(白目)の炎症に加え、角膜(黒目)にも病変を認めることがあるため、「流行性角結膜炎」と呼ばれています。
潜伏期間は8~14日間です。
流行しやすい時期は通常は、8月を中心とした夏期に流行します。ただし、アデノウイルスは1年中活動しており、夏以外にも流行することがあります。
主な症状としては、両目に結膜炎の症状(充血、流涙、目やに、まぶたの裏側に小さなぶつぶつ、まぶたの腫れなど)が強くあらわれますが、咽頭結膜熱(プール熱)のような発熱やのどの痛みはほとんどありません。結膜炎の症状は2~3週間で治まりますが、角膜にまで炎症が及んで、角膜に点状の濁りを生じ、見えにくくなることがあります。この濁りは、数ヶ月から1年にも及ぶことがあります。
感染経路は、手指やタオルなどの物品を介した接触感染によって感染します。患者がウイルスに感染した眼を手でこすると、このとき手に大量のウイルスが付着します。
その手で触れた箇所にウイルスが付着し、そこを他の人が触れ、無意識に目や口に触れるといった経路で感染が容易に成立します。
アデノウイルスは感染力が非常に強く、手指を介して感染が広まるので、感染の予防としては手洗い・手指消毒や身の回りの消毒を行うことが大切です。なお、症状が治まった後も、2週間程度は、ウイルスを排出し続けることがあります。このため、患者からの二次感染にも注意が必要です。
•流行時期や家族が感染した場合、できるだけ密接な接触は避け、こまめに手洗い・手指消毒を行いましょう。
•タオルや洗面器などの共用は避けましょう。
•ドアノブや手すり、おもちゃなどは、できるだけこまめに消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム(0.02%)で消毒しましょう。
•患者が目やにや涙を拭き取る場合は、ティッシュペーパーや清浄綿を使い、眼を直接手で触れないように気をつけましょう。

流行性角結膜炎の漢方治療としては、洗肝明目湯(せんかんめいもくとう)がファーストチョイスとなります。これに目の炎症を抑える睛明丹(せいめいたん)、抗ウィルス作用のある板藍根(ばんらんこん)蒲公英(ほこうえい)などと併用することによって、更に治療の効果が上がります。

ページの先頭へ