妙泉堂薬局

  • 要予約
  • ご来店の際はご予約をお願いします。

058-274-6063

営業時間 午前9時~午後7時
定休日 月曜、火曜、第1・3日曜

お問合せはこちら

関節リウマチ

関節リウマチ

痛みの漢方薬

関節リウマチ

関節リウマチの患者さんは全国で70万人と言われていますが、その関節リウマチになる方の約80%が女性です。
関節リウマチに限らず、膠原病の代表格である「全身性エリテマトーデス」などを含む自己免疫疾患の多くが、男性より女性に多くみられるのです。
女性にとっては気になるデータです。
関節リウマチ・自己免疫疾患などが女性に多く発病する理由はなぜなのでしょうか。
その理由について、女性ホルモンと妊娠・出産の影響が指摘されています。
女性の体は、妊娠中は、胎児を異物と見なさないようにするため、ステロイドホルモンの産生が増えて免疫の働きが抑制されます。このように女性は妊娠、出産をスムーズにするために、男性より免疫機構が複雑になっているのです。
このような理由で妊娠期間中に関節リウマチの症状が軽くなり、出産後に症状が悪化する事例がよくあります。
また、出産後に免疫の抑制が解除され、一時的に免疫の働きが高まり、その際に自己免疫疾患が起こりやすいと言われています。

関節リウマチ診断基準

関節リウマチだけでなく、関節の痛みを伴う病気は、いろいろあります。そのため、関節リウマチを診断するには以下のような基準(アメリカリウマチ学会による)が設けられていて、症状に照らして4項目以上あてはまると、関節リウマチと診断されます。

1.起床時に関節のこわばりがある
2.3箇所以上の関節に腫れがある
3.手首や手指の関節が腫れている
4.関節の腫れが左右対称にみられる
5.手のエックス線検査で異常がみられる
6.皮下にしこりがある
7.リウマトイド因子が陽性である

最後のリウマトイド因子が陽性、とは「血液検査によるリウマチ反応が陽性」ということになります。
リウマチ反応が陽性でも、即「リウマチである」というわけではありません。健康な人や、関節リウマチ以外の病気を持った人に陽性反応が出ることもあります。逆に、関節リウマチ患者でも10%程の人は陽性にならないこともあります。
上記診断の時、大事なのは、あらわれている具体的な症状です。
例えば、「朝起きた時に手を広げようとしたらこわばった」「肘の外側や後頭部、膝の前部などの皮膚の下に痛みのない小さなしこりがある」等。上記7項目のうち、5,7以外の症状は、自分でチェックもできますので、受診の際に具体的な症状がある場合はお医者さんに伝えることが大事です。

漢方薬による治療法とアドバイス

漢方薬での治療
リウマチにみられる関節や骨の痛みや腫れのことを中医学では痺証(ひしょう)と言います。痺証は外からの風邪(冷たい風)・寒邪(冷え)・湿邪(湿気)が身体に悪影響を及ぼすと考えます。また体質的な弱さが四肢の気血水の流れを悪くすることで症状が現れると考えます。
漢方薬としては下記のタイプに分けて、単独あるいは複数を併用(合方)します。

①冷えると悪化する(痛痺証)
冬場や梅雨時、夏場でもクーラーの冷気があたると症状がつらくなり、逆に温まると楽になる方の場合、散寒の漢方薬をお勧めします。
漢方薬:桂枝加苓朮附湯 葛根加朮附湯 五積散 桂芍知母湯

②関節が重だるく、痛み・腫れ・曲げ伸ばしがつらい
雨降り前や梅雨時など、湿気が多い時に関節の痛みが増す。足がむくみ、下半身が重だるい。除湿の漢方薬をお勧めします。
漢方薬:よく苡仁湯 麻杏よく甘湯 防已黄耆湯

③患部に熱を持っている(風湿熱邪)
患部を冷やすと楽に感じる方です。辛涼解表の漢方薬の適応です。
漢方薬:越婢加朮湯

④虚弱で顔色も優れず元気がない(気虚)
リウマチ症状と同時に、体質的な問題により治す力が不足していると考えられます。漢方薬で虚を補います。
漢方薬:補中益気湯 香砂六君子湯(①~③の漢方薬と併用)

⑤血が不足し血行が悪い(血虚)
体質的に貧血傾向の方やリウマチの合併症として貧血になる方もいます。漢方などの補血剤をお勧めします。
漢方薬:疎経活血湯(①~③の漢方薬と併用)

⑥高齢であったり体質的に筋骨系が弱い(腎虚)
老化による体力の衰えがある場合にお勧めします。
漢方薬:八味丸 牛車腎気丸(①~③の漢方薬と併用)

痛みが強い場合は鎮痛作用のある芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)や松康泉(しょうこうせん)、田七人参(でんしちにんじん)、食用蟻配合のイーパオなどを配合します。

また、これら漢方薬と温灸を併用することで、即効性も期待できます。

※漢方薬は上記の症状や体質の区分により使い分けをしますが、複数にまたがる場合もあります。リウマチというだけで漢方薬を特定することはできません。

日常生活のアドバイス
リウマチ患者さんは冷えに対して敏感な方が比較的多く見受けられます。温めることによって関節の痛みが和らいだり、動きが良くなる場合は関節の周囲をいつも温めることをお勧めいたします。しかし、炎症の程度によっては患部を温めることで血流が盛んになり、痛みが増強することも珍しくありません。そのためリウマチだから温めた方が良いとか冷やした方が良いとは断言できません。それぞれに応じた対処が必要になります。

食養生
・全身の消耗性があるので、高ビタミン・高ミネラルにします(野菜をしっかり摂ります)。骨が弱くなりやすいので、カルシウムは、ビタミンDと共に充分摂りましょう。小魚、種実類、野菜、海藻類、大豆、大豆製品で摂ります。(牛乳、卵は脂肪が多いので避けた方が良いでしょう)。また生姜やターメリック、にんにくなどは、炎症を激化する方向に作用するプロスタグランジンやロイコトリエンの産出を妨げるので、上手に料理に用いるとよいです。
抗酸化物質(ビタミンC、ビタミンE、β-カロテン、セレン)を多く含む食品は痛みを緩和します→大豆・豆類、野菜類、
未精白穀物特にビタミンCは、痛みを抑えるステロイドホルモンの分泌を高めること、ビタミンEが血流をよくすることで痛みをやわらげます→小松菜、つるむらさき

なかなか良くならないリウマチ痛も、体質と病状に合わせた漢方薬で本当に楽になります。また温灸法も指導させていただきます。リウマチ痛でお悩みの方、しっかりとした体質チェックと選薬の出来る当店にご相談ください。

ページの先頭へ