妙泉堂薬局

  • 要予約
  • ご来店の際はご予約をお願いします。

058-274-6063

営業時間 午前9時~午後7時
定休日 月曜、火曜、第1・3日曜

お問合せはこちら

産後の肥立ち

産後の肥立ち

女性のための漢方薬

新米ママにとって、赤ちゃんを育てる新しい環境では、多くのストレスや肉体的疲労が加わります。そこで、産後の肥立ちの良し悪しを判断する3つのチェックをご紹介します。具体的な産後のトラブル対策法もご紹介します。

産後は「オ血」に注意!

女性の身体は妊娠、出産、育児を通して過酷な状況にさらされます。とくに妊娠中は赤ちゃんを養うために、せっせと栄養を余分に作り出し、供給しなければいけません。胃腸や腎臓の働きが活発に働き、栄養分をつくりだし、赤ちゃんを育てるために働きつづけます。そして出産時に大きなエネルギーを使ってまもなくすると、授乳がはじまります。ママは自分の血液から母乳を作りだし3時間おきに母乳を与えますが、これも多くのストレスが精神的にも肉体的にもかかるのです。
とくに産後は出産時の出血や授乳により、血が不足しやすい時期です。なお、産後の病気や異常は多くの場合、子宮の働きが回復しないために血流が悪く、新しい血を作り出せなくなる、いわゆる「オ血」になりやすい時期でもあります。

産後の肥立ちチェック

そこで、 産後の肥立ち の良し悪しを判断する3つの大きなポイントを紹介します。

1. 下腹部に痛みがあるか
2. 産後に便秘があるか
3. 母乳の出が悪くないか、食欲があるか

これらのチェックが当てはまる場合、 産後の肥立ちが悪いために体調不良を起こしている可能性があると考えます。また、産後に下痢、嘔吐、寝汗が続く場合もあまりよい状態とはいえません。

漢方対策〜産後によくある体調不良

■産後の悪露が長引く
悪露が1ヶ月以上続く場合のことを指します。もともと体質虚弱だったり、産後すぐに職場復帰などをしてがんばりすぎてしまったために胃腸の働きが低下し、出血を抑えることができなくなったり、ストレスの影響で自律神経のバランスが乱れて体に余計な熱がこもり出血が続いたり、血流が悪くうまく悪露を排出しきれないことが原因として考えられます。
胃腸が弱いタイプには補中益気湯(ほちゅうえっきとう)、帰脾湯(帰脾湯)、自律神経のバランスの乱れタイプには加味逍遙散(かみしょうようさん)+四物湯(しもつとう)、血流が悪いタイプにはキュウ帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)などがよく使われます。

■ 産後の肥立ちが悪い
いわゆる産後うつの症状として不眠が続いたり、子供をかわいいと思えない、疲労感が強い、イライラする、動悸がするなどさまざまな症状が出ます。真面目な女性がなりやすいといわれていますが、生活環境がガラリと変わることに加えて子宮の戻りが悪いために起こる症状と考えられています。
多くの場合、血行不良が見られ、血流を改善する漢方+血不足を補う漢方、血流を改善する漢方+自律神経のバランスを調える漢方など、その人の症状に合わせて処方することでつらい悩みから解放されることが少なくありません。代表的なものは婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)、加味帰脾湯(かみきひとう)、加味逍遥散(かみしょうようさん)などです。また、新薬と異なり、母乳育児を続けながら治療をしていけることも特徴の一つです。

■乳腺炎になりやすい
乳腺炎になっている方の多くは食生活が原因です。甘いものが好き、脂っこいもの、生ものが多いなど食生活が乱れているために血流が悪くなり、乳腺炎を起こしやすくなります。まずは食生活に気をつけることが第一です。
乳腺炎になってしまった場合、発熱を伴うときは葛根湯(かっこんとう)などがよく処方されます。また、合わせて牛蒡子(ごぼうの種)や蒲公英(タンポポの根)を煎じて、つまってしまった乳腺の炎症を取り除くことが一般的です。

■母乳の出が悪い
母乳はママの血液から作られているように、もともとママのカラダが血不足だったり、ストレスなどによって自律神経のバランスが乱れ、血流が悪いと母乳を作り出す働きが低下しやすくなります。
血不足タイプの場合、乳房が柔らかく、張った感じがない、乳が薄い、食欲がない、疲れやすいなどの症状が出やすくなります。このようなタイプの場合、十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)や催乳湯(さいにゅうとう)などを処方することが多いです。また中国では母乳不足の薬膳で、豚足や豚肉、魚では鯉やフナなどを使ったスープを飲んで、母乳不足や体力回復に役立てたりします。

ページの先頭へ